
BioLiteキャンプストーブ2で焚き火チャレンジ
バイオライトキャンプストーブ2を使用してみました。
車はないのでバーベキュー場までバスで移動。
でもコンパクトなので持っていけます!
これは商品のページの画像。(;^ω^)
イメージこんなんです。
要するに簡単にできる焚き火です。
下のは今日撮った画像!
今回は最初、ペレットを使用してみました。後からその辺の小枝を追加。
最初っから小枝でもOK。もちろん薪でも。
我が家の王様の手です。^^
火が着いてきました~。
ぼぼぼ~
そして、、、
実際、焼いてた時の写真はバタバタして撮ってませんでした!( ゚Д゚)
イメージ、、、↓
商品ページ画像 (;^ω^)
こんな立派ではありませんでしたが、、、、( ゚Д゚)
途中、火が消えて、あたふたしてペレットを足したら、もくもくとスモーク状態になり、焼きかけてたトントロがベーコンのようになりました。
消えないように小枝を足せばよかったんだねと勉強。
わりとすぐお肉も焼けました。塩と胡椒だけ後から味付けしましたがおいしかったです!!
串には刺さずに普通に並べました。
家でフライパンで焼くのとは風味が違います。
それから一番上のイメージ画像のポットでお湯も沸かして、インスタントのはるさめスープを作りました。
初めての試み。楽しかったです!!
アウトドアには無縁でしたが、また行って練習します。避難訓練兼ねてます。^^
今度はブッシュクラフトナイフももって、、、。(まだ持ってないけど)
このキャンプストーブは火力で蓄電できるので、溜まってきたらスマホの充電などができます。
ライトもつけれます。今回はそんなに蓄電できてなかったみたいですが、いざと言うときには活躍しそう。
なにより着火さえできれば、そのあたりの小枝でOKなので、災害時には役立つでしょう。
ちょっとお高いですが、奮発するだけの価値ありです。(*'ω'*)